職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

溶接工 (ヨウセツコウ)

公共の職業訓練校で技術を身に付けられる

溶接工の主な仕事内容

溶接工は、金属材料の接合方法のひとつである溶接を行う技能者のことをいいます。溶接工の職場は、造船、自動車、車両、重電機、一般機械、圧力容器などの製造業です。
この他建設業でも、ビルディング、橋、ダムのような鉄骨構造物を建設する際に溶接工が働いているので、その職場は非常に広い範囲にわたっています。溶接工は一般に重量物を製作し、かがみ作業、立ち作業などもあるので、強靭な身体と耐久力が必要です。

溶接によって製作した製品は、検査を行って溶接部の内部に欠陥がないか調べ、溶接部の性能を確認して品質の確保を行う。


溶接工になるには

溶接工になるには、公共職業訓練校に入校して技能を身につけてから入職するのが一般的です。訓練生は中学、高校の新卒者と、再教育を希望する年配の人たちが半々くらいです。
学科では溶接機の構造や操作と溶接機を使用するのに必要な電気、ガス、溶接材料および安全・衛生についての基礎的知識を学習していきます。
実習では手溶接、半自動溶接などの区別があります。

溶接のうちガス溶接については、危険性のある可燃性のガスを用いるため、各都道府県の労働基準局長が指定した人の行うガス溶接技能講習を修了していなければ行うことはできません。
近年、溶接品質を確保するために「溶接管理技術者」、「溶接技能者」の資格を求められることが多くなっているので、この試験に合格することが望ましいと言えます。

資格について

※溶接工に関係のある資格を一覧でみられます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

ガス溶接技能講習<国>

手溶接技能者

エネルギーに関わる資格


関連記事

テキスタイルデザイナー

テキスタイルデザイナー

ファブリックなデザイナー テキスタイルデザイナーの主な仕事内容 テキスタイルとは「織

記事を読む

美容師

美容師 (ビヨウシ)

収入も実力次第、独立も望める 美容師の主な仕事内容 美容師の仕事は、パーマやカットの

記事を読む

営業マン

営業マン (エイギョウマン)

自社の商品やサービス・情報などをアピールし、購入を促すサービス業 営業マンの主な仕事内容

記事を読む

めっき工

めっき工 (メッキコウ)

職務内容や作業環境の改善が進む めっき工の主な仕事内容 金属、プラスチック、セラミッ

記事を読む

合板工

合板工 (ゴウバンコウ)

公共の職業訓練施設は現在のところない 合板工の主な仕事内容 一般には合板は、ベニヤ板

記事を読む

パイロット

パイロット

定期航空会社の採用は毎年合計で130人程度 パイロットの主な仕事内容  パイロットは

記事を読む

大学教授

大学教授 (ダイガクキョウジュ)

学術・文化の継承に努め高度な研究を推進 大学教授の主な仕事内容 大学教授の仕事は、大

記事を読む

漫画原作者

漫画原作者 (マンガゲンサクシャ)

登場人物から、場面設定までマンガのストーリーを考える 漫画原作者の主な仕事内容 マン

記事を読む

マーシャラー

マーシャラー

旅客機を正確な位置に誘導する仕事 マーシャラーの主な仕事内容 マーシャリングとは、誘

記事を読む

貿易スタッフ

貿易スタッフ

商業英語、外国為替、経済学などの知識が仕事に役立つ 貿易スタッフの主な仕事内容 貿易

記事を読む

PAGE TOP ↑