臨床工学技士 (リンショウコウガクギシ)
臨床工学技士の主な仕事内容
臨床工学技士の仕事は、医師の指示のもと、人工呼吸器や人工透析装置、人工心肺装置など、生命を維持するための装置を操作し、その保守と点検を行います。医学的な知識と工学的な知識を兼ね備えてなければならない職業です。
また、臨床工学技士は医療機器の購入から廃棄までの、いわば機器の一生を担う重要な役割を担っています。
あらゆる医療スタッフが使いやすい機器を他職種と連携して選定し、いつでも安心して使用できるように点検・整備を行い、故障に対しては速やかに修理も行います。
医療機器のトータルケアというのが仕事内容になり、そこには医療に必要な工学的知識が要求される職業です。
臨床工学技士になるには
臨床工学技士国家試験に合格することが必要になります。
この受験資格を得るためには、高校卒業後、臨床工学技士養成校で専門教育を3年間受けて受験するのが一般的です。
また、医療系(医師、看護師、その他の医療技術職)の学校や医用工学系の大学で必要な専門科目を履修したうえで1~2年の短期コースを修了するか、大学で指定科目を修了して卒業することでも受験資格が得ることができます。
専門学校などでは、生体機能、解剖生理、循環・呼吸・代謝関係などの医学知識のほか、電気・電子、機械などの工学知識について学びます。
この中では、実習が大きなウェイトを占めています。
また、人工透析などの血液浄化や人工心肺、人工呼吸器、また機器管理など専門分野について、それぞれの専門学会が行う専門認定試験制度も整備されつつあります。
高校生の方:
臨床工学技師を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
臨床工学技士に必要な資格・講座を探す
資格について
※臨床工学技士に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
指揮者 (シキシャ)
イメージ通りに曲を演奏させるまとめ役 指揮者の主な仕事内容 指揮者はオーケストラの音
-
-
樹木医 (ジュモクイ)
緑化に貢献する樹木の専門医 樹木医の主な仕事内容 全国各地の巨樹・古木林等は緑豊かで
-
-
ミュージカル俳優(ミュージカルハイユウ)
歌とダンスで役を演じる ミュージカル俳優の主な仕事内容 ミュージカルの舞台で歌やダンスで役を演
-
-
図書館司書 (トショカンシショ)
図書館の管理・運営を行う専門職 図書館司書の主な仕事内容 司書は、図書館での資料の収集・
-
-
写真・映像処理オペレーター (シャシンエイゾウショリオペレーター)
ラボマンなどとも呼ばれる現像所、カラーラボのオペレーター 写真・映像処理オペレーターの主な仕事
-
-
ファッションアドバイザー
軽作業ではあるが商品運搬、売り場移動などは体力仕事 ファッションアドバイザーの主な仕事内容
-
-
駐車場管理人 (チュウシャジョウカンリニン)
高年齢でも就業できるが労働力の需要は減少傾向 駐車場管理人の主な仕事内容 駐車場管理人の
-
-
保育士 (ホイクシ)
保護者への保育相談も行う子どものお母さん役 保育士の主な仕事内容 保育士の仕事は、食
-
-
CMプランナー (シーエムプランナー)
テレビCMのプランニングを手がける CMプランナーの主な仕事内容 CMプランナーは、
-
-
スポーツ審判員(スポーツシンパンイン)
スポーツにおける判定員 スポーツ審判員の主な仕事内容 プロ野球やサッカー、バレーボール、柔道な
- PREV
- 消防士 (ショウボウシ)
- NEXT
- 造園施工管理技士 (ゾウエンセコウカンリギシ)