職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

診療放射線技師 (シンリョウホウシャセンギシ)

高度な医療技術専門職

診療放射線技師の主な仕事内容

医療の現場で医師の指示に基づいて、エックス線のほか、様々な放射線を利用する撮影や治療に携わります。
現代の医療では放射線での診療は不可欠なものとなっており、診療放射線技師は高度な専門職として今後も需要の増加が予想されます。

人体にエックス線を当てると、内部の状態が陰影としてフィルムに写し出されます。これを利用して、エックス線を人体に照射して診断用写真を撮影する仕事が最もよく知られています。病巣を立体的に診断するために、体位を変えて何枚も撮影したり、エックス線のビームを体のまわりに回転して当て、その情報をコンピュータで画像化したりします(CTスキャン【Computerized Tomography】)。

そのほか、体内に送りこまれたラジオアイソトープ(放射性同位元素)を通じて、諸器官の働きや異常を外部から放射線測定機で調べます。また、放射線治療では、人体深部のガンに放射線を照射し、ガン細胞を破壊します。

放射線は医療の現場では重要な存在です。専門技師としてこの効用を最大限に利用すると同時に、放射線による被曝(ひばく)を最小限にくい止めるよう管理することも重要な仕事になります。

診療放射線技師を目指す学校を探す


診療放射線技師になるには

診療放射線技師になるためには、大学・短大・専門学校で放射線の課程を修了して診療放射線技師試験に合格し、免許を取得する必要がある。国家試験は年1回3月に行われる。

必要な専門知識は、基礎医学大要、医用工学、放射線計測学、放射線治療技術学、放射線生物学、放射化学、画像をつくるための放射線写真に関連する診療画像検査学、その他装置の管理のための放射線物理学、放射線安全管理学、医用工学、医用画像情報学などである。

入職経路としては、新規就職者は学校・養成所の斡旋や専門誌の求人広告によることが多い。また、日本放射線技師会と各都道府県放射線技師会でも就職の斡旋を行っている。

医療の現場の一員として、技術ばかりでなく、病人への思いやりを持ち、個人のプライバシーの保護を考慮して実践する心がけが必要である。

高校生の方:
診療放射線技師を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
診療放射線技師に必要な資格・講座を探す


資格について

※診療放射線技師に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。


医療治療に関わる資格


関連記事

バイオ技術者

バイオ技術者 (バイオギジュツシャ)

生命現象を解き明かし産業発展に貢献 バイオ技術者の主な仕事内容 化学メーカーや医薬品

記事を読む

WEBクリエーター

WEBクリエイター (ウェブクリエイター)

インターネット上に設けたWeb(ウェブ)サイトの企画・制作を行う。 WEBクリエイターの主

記事を読む

営業マン

営業マン (エイギョウマン)

自社の商品やサービス・情報などをアピールし、購入を促すサービス業 営業マンの主な仕事内容

記事を読む

理容師

理容師 (リヨウシ)

収入も安定し独立できる 理容師の主な仕事内容 理容師の仕事は、お客の要望に合わせて、ヘア

記事を読む

電車運転士

電車運転士 (デンシャウンテンシ)

鉄道輸送の最前線 徹底した安全の認識が必要 電車運転士の主な仕事内容 電車運転士の仕事は

記事を読む

研究員

研究員(ケンキュウイン)

未解決の分野を研究し、解決への道を模索する 研究員の主な仕事内容 科学の分野、医療の

記事を読む

柔道整復師

柔道整復師 (ジュウドウセイフクシ)

捻挫、骨折などの怪我を治す 柔道整復師の主な仕事内容 近年は柔道をはじめスキー、サッ

記事を読む

介護福祉士

介護福祉士 (カイゴフクシシ)

介護保険制度のスタートに伴い受験者が急増 介護福祉士の主な仕事内容 日常生活を営むう

記事を読む

歯科技工士

歯科技工士 (シカギコウシ)

技術資格者として需要が多い 歯科技工士の主な仕事内容 歯科医師の指示にしたがって、人

記事を読む

エレベーター据付工

エレベーター据付工 (エレベータースエツケコウ)

所定の位置に据付け、安全に運転できるようにする エレベーター据付工の主な仕事内容 エ

記事を読む

PAGE TOP ↑