測量士 (ソクリョウシ)
測量士の主な仕事内容
測量士の仕事は、土木・建築工事にあたり、土地の位置・形状を正確に測量することです。
建設工事に際して工事関係者が最初に知らなければならないことは、現場付近の地形と計画している構造物の位置関係です。これを測量の技術で数量的に把握するのが測量士の仕事です。測量士はまた、工事の着工から竣工までの各施工段階において、構造物が正確に設計位置に構築されているかどうかをチェックし、さまざまな計算書を作成します。
測量ミスや計算ミスは絶対に許されないため、慎重に何度もチェックする必要があります。近年は、デジタル地図の利用が著しく、地理情報システム(GIS)としてそのシステムの利・活用が急速に進み、デジタルマッピングを行うことが多くなってきています。
 
測量士になるには
測量士には、測量に関する知識が必要ですが、この知識は大学や短大、高等専門学校、専修学校、各種学校、職業訓練校などで測量に関する科目を習得することによって得られます。
測量法によると、技術者として基本測量または公共測量に従事するには、測量士または測量士補の資格を取得しなければなりません。平成5年の調査では、測量士として日本測量協会に登録している人は、約163000人、測量士補が316000人となっていますが、このうち何人が実際に測量士として仕事に就いているかは、はっきりわかっていません。
測量専業会社、建設業、不動産業などでは、雇用されている間に測量士の資格を取り、いろいろな経験を積んだ後に独立して測量事務所を開設するケースも見られます。また、関連する「土地家屋調査士」の資格を取得して転職する傾向もあります。
 高校生の方:
測量士を目指す大学や専門学校を探す
 社会人やフリーターの方:
測量士に必要な資格・講座を探す
資格について
※測量士に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-  
                              
- 
              レストア技術者(レストアギジュツシャ)車の復元ならおまかせ レストア技術者の主な仕事内容 レストア技術者は車を蘇らせるのが 
-  
                              
- 
              インテリアデザイナーさまざまな屋内空間を総合的にデザインする インテリアデザイナーの主な仕事内容 インテ 
-  
                              
- 
              標題書士 (ヒョウダイショシ)お店や街中の看板を書く専門家 標題書士の主な仕事内容 お店の名前や様々な表示を専門に 
-  
                              
- 
              大学教授 (ダイガクキョウジュ)学術・文化の継承に努め高度な研究を推進 大学教授の主な仕事内容 大学教授の仕事は、大 
-  
                              
- 
              織布運転工 (ショクフウンテンコウ)愛知、静岡、岐阜、石川、福井、新潟、大阪、兵庫などに集中 織布運転工の主な仕事内容 
-  
                              
- 
              グラフィックデザイナーフリーで活躍できれば一流の仲間入り グラフィックデザイナーの主な仕事内容 グラフィッ 
-  
                              
- 
              テレフォンオペレーター会社・企業の窓口として電話の応対を行う テレフォンオペレーターの主な仕事内容 テレフ 
-  
                              
- 
              音楽プロデューサー (オンガクプロデューサー)音楽をトータルにサポートする 音楽プロデューサーの主な仕事内容 歌手、タレントの発掘 
-  
                              
- 
              合板工 (ゴウバンコウ)公共の職業訓練施設は現在のところない 合板工の主な仕事内容 一般には合板は、ベニヤ板 
- PREV
- ピアノ調律師 (ピアノチョウリツシ)
- NEXT
- タイル工・レンガ工 (タイルレンガコウ)
 
    



 
                            
