臨床検査技師 (リンショウケンサギシ)
臨床検査技師の主な仕事内容
臨床検査技師の仕事は、医学の著しい進歩に伴い、疾病の診断、治療のための検査、とりわけ脳波検査や心電図などの生理学的検査が医療上に占める役割は大きくなっています。病院や診療所などで、厚生労働大臣の免許を受けた臨床検査技師が、医師の指導監督の下にこれらの検査を行います。
臨床検査には、患者の体から血液、尿、組織の一部などを取り出して行う「検体検査」と、体の表面や内部を検査する「生体検査」の2種類があります。検査結果は、正しい診断と効果的な治療を行うために重要な情報となります。
生体検査では、体の表面や内部の状態を、人体に測定器を付けて計測し、データをとります。心電図で心臓の機能を検査したり、脳機能の状態を脳波計でとらえたり、腫瘍の診断のために超音波診断装置を用いて画像を記録します。
検体検査には、患者の血液、尿、便などからそこに含まれる細菌、ウイルスなどを調べ、病気の原因となる微生物を探し出したり、血液中に含まれる酵素、脂質や腫瘍(しゅよう)蛋白のホルモン感染症の検体等の成分を分析して健康の状態や病気を調べる検査があります。
規模が大きく検査技師の多い病院や診療所では、より細かく専門分化が行われていますが、規模が小さいところでは、1人の検査技師がいくつかの部門の検査をかけ持ちで行っている施設も少なくありません。
臨床検査技師になるには
臨床検査技師の免許を取得するためには、厚生労働大臣が行う臨床検査技師国家試験に合格しなければなりません。国家試験の受験資格は、厚生労働大臣または文部科学大臣の指定する臨床検査技師養成所または学校で、3年間以上の課程を修了するか、4年制大学の保健衛生学科を卒業するか、医学士、歯学士、獣医学士、薬学士であるか、外国の上記相当校を卒業、または臨床検査技師相当の資格を得ていなければなりません。
免許取得後、新規採用の場合は、学校のあっ旋で就職することが多く、転職の際は日本臨床衛生検査技師会が行っている無料職業紹介所や学校の紹介、学会誌などの求人による場合が多いようです。
基礎医学の知識をはじめ、機器の扱い方、統計的知識も重要となります。患者の生命に関わる仕事であり、正確さを要求される作業に携わることから、検査を行う際の慎重さ、冷静な判断力、責任感と忍耐力が必要です。
高校生の方:
臨床検査技師を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
臨床検査技師に必要な資格・講座を探す
資格について
※臨床検査技師に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
保健師 (ホケンシ)
地域住民の健康増進を図る 保健師の主な仕事内容 保健師の仕事は、地域住民の健康を守るため
-
整体師 (セイタイシ)
体の状態をチェックし、身体全体を整える 整体師の主な仕事内容 整体師は、患者の体の状
-
はり師・きゅう師 (ハリシキュウシ)
実力により独立開業、高収入も可能 はり師・きゅう師の主な仕事内容 はり師は身体のツボ
-
医療ソーシャルワーカー (イリョウソーシャルワーカー)
患者が社会復帰するための援助・助言をする 医療ソーシャルワーカーの主な仕事内容 入院
-
歯科医師 (シカイシ)
医業界でも高収入にランクされる 歯科医師の主な仕事内容 虫歯や歯のまわりの病気を治療する
-
義肢装具士 (ギシソウグシ)
手足を失った人に、社会復帰の道を開く 義肢装具士の主な仕事内容 義肢装具士は、手足
-
製薬工 (セイヤクコウ)
製薬業はこれからもまだまだ発展を続ける産業 製薬工の主な仕事内容 薬は、人間の健康を
-
視能訓練士 (シノウクンレンシ)
視力の回復を助ける 視能訓練士の主な仕事内容 視機能に障害のある人々に機能の回復のた
-
特別支援学校教諭(トクベツシエンガッコウキョウユ)
自立支援のお手伝い 特別支援学校教諭の主な仕事内容 身体的、もしくは精神的に障害をも
- PREV
- ブライダルプランナー
- NEXT
- 社会福祉士 (シャカイフクシシ)