機内食製造工 (キナイショクセイゾウコウ)
機内食製造工の主な仕事内容
航空機の機内で提供される食事と飲み物を生産し提供するのが航空機内食会社(エアーラインケータリング会社)で、ここで製造に従事する人を機内食製造工といいます。
仕事は、大きく「調理職」と「ロジスティクス(補給・輸送)」に分かれます。
機内食を生産する「調理職」は、軽食からフルコースのディナーに至るまで様々な機内食を調理します。
調理方法は基本的に一般のレストランと同じであるが、機内食の場合には調理をしてから一定時間経過後に、空間的にも離れた場所で提供されるため、特別な処理が必要となります。
その一つがクック・アンド・チル方式で、工場で調理した後、いったん冷却してから航空機に搭載され、機内では温めて提供されます。
「ロジスティクス」(運営職)は、航空会社から配備されたコンテナなどに調理された機内食をパッキングして出発便航空機に搭載したり、到着便航空機から使用済食器やコンテナなどを取卸したりします。
また、この他に機内食サービスに付随して、機内で提供される保税酒類、機内免税販売品の補充や品揃え、航空会社から配備される多様な食器やサービス用備品類の在庫管理なども行います。
他の飲食産業と大きく異なる点は、航空会社を唯一の顧客とし、空港内または空港周辺に立地が限定されているという点です。一般的には24時間365日体制で稼動する工場がほとんどです。
機内食製造工になるには
特別な資格や免許などは必要ありません。
一般的には、高校などを卒業して、航空機内食会社に就職します。関西地域の一部の調理師養成専門学校では、「エアラインケータリング科」を設置している学校もあるようです。
ロジスティクス部門に入職を希望する場合は、航空機内食会社の顧客が航空会社であり、業務運営のための各種意思伝達手段(各種の業務指示文書など)が英文であることも多いため、基礎的な英語素養があった方がよいでしょう。
また会社によっては、機内食を空港内の航空機まで搬送するためのハイリフトトラック車両運転技能が求められる場合もあるので、大型自動車運転免許を保有していると有利です。
ほとんどの運輸産業と同様に、GW、夏休み時期、年末年始は繁忙期となります。
高校生の方:
機内食製造工を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
機内食製造工に必要な資格・講座を探す
関連記事
-
めっき工 (メッキコウ)
職務内容や作業環境の改善が進む めっき工の主な仕事内容 金属、プラスチック、セラミッ
-
楽器クラフトマン (ガッキクラフトマン)
楽器をつくる芸術家 楽器クラフトマンの主な仕事内容 楽器クラフトマンは、楽器を創り出
-
放送記者 (ホウソウキシャ)
TVのニュースなどで活躍する姿はおなじみ 放送記者の主な仕事内容 放送記者の仕事は原
-
IC生産オペレーター (アイシーセイサンオペレーター)
ICを使ったエレクトロニクス産業は急成長 IC生産オペレーターの主な仕事内容 IC(集
-
空間デザイナー (クウカンデザイナー)
店舗や住宅などの空間の演出家 空間デザイナーの主な仕事内容 空間デザイナーの仕事は、店舗
-
作曲家 (サッキョクカ)
オリジナリティやセンスが必要 作曲家の主な仕事内容 作曲家といってもいろいろあり、歌
-
イベント制作スタッフ (イベントセイサクスタッフ)
会場作りから広報までイベント全般を担当 イベント制作スタッフの主な仕事内容 企業の販
-
計器組立工 (ケイキクミタテコウ)
40歳前後のパートタイマー雇用者が増加傾向 計器組立工の主な仕事内容 長さ、質量、
-
WEBプロデューサー (ウェブプロデューサー)
データ分析から予算や進行まで全体を管理する WEBプロデューサーの主な仕事内容 ホー
-
フードコーディネーター
食のシーンを演出する注目の新職種 フードコーディネーターの主な仕事内容 フードコーデ
- PREV
- コンシェルジュ
- NEXT
- 気象予報士 (キショウヨホウシ)