職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

じんかい収集作業員 (ジンカイシュウシュウサギョウイン)

日常生活の中で発生する、様々なごみを収集する。

じんかい収集作業員の主な仕事内容

じんかい収集作業員とは、さまざまに分類されたゴミを所定の場所に運ぶ仕事を行なっている人のことです。

ごみには大きく分けて可燃ごみ(燃やすごみ)、不燃ごみ(燃やさないごみ:金属や陶磁器など焼却に適さないもの)、粗大ごみ、資源などがあり、地域によって異なるが、可燃ごみは週2回、不燃ごみ、粗大ごみ、資源は週1回の収集を行っている場合が多い。

ごみの収集では、作業員は担当する地区と、ごみの種類ごとに班に分かれ、2~3人のグループが1台のごみ収集車に乗り、コースに従って集積所を回り、ごみを収集する。
一人の作業員は、1日に収集車5~6台分のごみを収集しており、中には悪臭のするものや危険なものも含まれる。
ごみの収集の他、し尿の収集処理、動物の死体処理なども行う。


じんかい収集作業員になるには

入職にあたって特別な免許や資格は必要とされないが、自治体の場合は採用にあたって年齢制限や学歴などの基準を設けているところが多く、自動車免許を必要とする場合もある。
入職経路は、新規学卒だけでなく、他の職業からの転職者も多い。

自治体に勤務する場合、経験を積むと技能主任、技能長になり、作業計画の立案や職員の指導、住民への指導といった仕事を担当する。

きれいな街づくりを積極的に進めようという奉仕的精神が求められる。
また、屋外作業であり、ごみを収集車に積み上げたり、重量のある粗大ごみを取扱うこともあるため、体力が必要である。



関連記事

美術教師

美術教師 (ビジュツキョウシ)

絵画や彫刻などの創作を指導する 美術教師の主な仕事内容 美術教師は、児童・生徒に絵画・彫

記事を読む

サーチャー

サーチャー

情報検索、データベース検索のプロ サーチャーの主な仕事内容 商用データベースなどに蓄積さ

記事を読む

環境アセスメント調査員

環境アセスメント調査員 (カンキョウアセスメントチョウサイン)

地域開発が自然に与える影響を事前に調査する 環境アセスメント調査員の主な仕事内容 道

記事を読む

映像ディレクター

映像ディレクター (エイゾウディレクター)

映画の構成を考え現場の制作スタッフを取りしきる 映像ディレクターの主な仕事内容 映像関連

記事を読む

手話通訳士

手話通訳士 (シュワツウヤクシ)

聴覚障害者と健職者の対話をサポート 手話通訳士の主な仕事内容 手話を音声言語に、あるいは

記事を読む

きものアドバイザー

きものアドバイザー

個性にあった着物を選ぶプロ きものアドバイザーの主な仕事内容 きものアドバイザーの仕事内

記事を読む

旅行会社カウンタースタッフ

旅行会社カウンタースタッフ (リョコウガイシャカウンタースタッフ)

一般旅行業務取扱主任者取得の目標設定 旅行会社カウンタースタッフの主な仕事内容 旅行

記事を読む

エンジン設計技術者

エンジン設計技術者 (エンジンセッケイギジュツシャ)

市場のニーズや使用目的に応じて信頼性の高いエンジンを設計する。 エンジン設計技術者の主な仕

記事を読む

機械組立工

機械組立工 (キカイクミタテコウ)

機械を誕生させる喜びを味わえる職業 機械組立工の主な仕事内容 機械組立工は、機械組立

記事を読む

義肢装具

義肢装具士 (ギシソウグシ)

手足を失った人に、社会復帰の道を開く 義肢装具士の主な仕事内容  義肢装具士は、手足

記事を読む

PAGE TOP ↑