作業療法士 (サギョウリョウホウシ)
作業療法士の主な仕事内容
身体や精神に障害がある人に対して、手芸や工作などの作業、歯みがきや食事など日常生活の動作、遊びといった生活の中の作業や動作を用いて行う治療・訓練を「作業療法」といい、作業療法士(OT:Occupational Therapist)は、作業療法を用い、患者の心身の機能を回復し、日常生活や社会に復帰できるよう訓練や指導・援助を行います。 これらの人々を社会生活に復帰させる作業療法士の役割は重要性を増しています。
作業療法士は、医師から患者の処方せんを受け取ると、医学的情報や生活情報をカルテなどから集めます。患者と面接し、筋力や反射などの身体機能、認知機能や日常生活動作の能力について観察や検査を行い、患者の問題点を明らかにするところからはじめます。これらをもとに、医師、看護師、理学療法士などから成るリハビリテーションチームで、治療訓練の目標を決めます。目標に向かって具体的な訓練プログラムを作り、作業療法を実施します。
関節障害など身体の障害、アルコール中毒など精神の障害、脳性麻痺など発達の障害、認知症など老年期の障害など、障害に応じて訓練目的と方法を考え、指導を行うこともあります。
作業療法士になるには
作業療法士になるためには、厚生労働省の実施する作業療法士国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受けなければなりません。受験資格は、大学入学資格のある人で、文部科学大臣が指定した学校または厚生労働大臣が指定した作業療法士養成施設において、3年以上作業療法士として必要な知識と技能を修得していることです。仕事に就いた後も、専門家の団体や学会などにより年に数回行われる研修会・講習会に参加し、常に高い水準の専門知識と技術を維持する姿勢が大切です。
作業療法の手段となる手芸や工作などの作業や遊び、玩具、道具や機器を使いこなし、それを治療に結びつけ、応用できる能力が必要です。また、障害のある人々やその家族とコミュニケーションをとり、社会的自立を援助するために、理解力や説得力、プログラム作りの創意工夫、支援制度についての知識などが求められます。
高校生の方:
作業療法士を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
作業療法士に必要な資格・講座を探す
資格について
※作業療法士に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
WEBディレクター (ウェブディレクター)
ホームページ制作スタッフをとりまとめる WEBディレクターの主な仕事内容 どんなホー
-
-
厩務員 (キュウムイン)
競走馬の世話役 厩務員の主な仕事内容 競走馬の調教や管理の責任者である調教師のもとで
-
-
和裁士 (ワサイシ)
和服を仕立てる針仕事のプロ 和裁士の主な仕事内容 反物から長着や羽織、襦袢(じゅばん
-
-
レコーディングエンジニア
CD制作の音の演出家 レコーディングエンジニアの主な仕事内容 CDなどの音楽レコーデ
-
-
修復家 (シュウフクカ)
美術品を元の状態に復元させる 修復家の主な仕事内容 絵画や彫刻など、年代が古くなったり、
-
-
WEBコンテンツプランナー (ウェブコンテンツプランナー)
利用者が使いたくなる新しい企画や項目をつくり出す WEBコンテンツプランナーの主な仕事内容
-
-
フライトアテンダント
航空機内で乗客サービスを行う フライトアテンダントの主な仕事内容 航空機内において、
-
-
鋳物工 (イモノコウ)
鋳型に溶かした金属を流し込んで成型 鋳物工の主な仕事内容 鋳物工の仕事は、金属を溶解して
- PREV
- 牧師 (ボクシ)
- NEXT
- 潜水士 (センスイシ)