職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

通訳者 (ツウヤクシャ)

会話ができるということだけでは仕事にはならない

通訳者の主な仕事内容

通訳者の活躍する場は、ますます増えています。会議通訳の他、放送通訳、企業視察・商談通訳、通訳ガイド、エスコート・芸能通訳、警察・法廷通訳、ボランティア通訳などがあります。
使われる言語も、英語に始まり、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、ロシア語などの他、韓国語、ベトナム語、タイ語、ペルシャ語、タガログ語などでもプロの通訳者が活躍しています。外資系の企業には社内通訳者がおり、海外在住の通訳者も増えています。

通訳の仕方は大きく3つに分けられます。
「adhoc(アドホック)通訳」は、少人数の人が日常的な話をする場合などに、相手の言っていることを相互に伝えるもので、特に決められた通訳の仕方はなく、臨機応変に双方の言いたいことを伝える際の通訳手段です。

「逐次(ちくじ)通訳」は話し手がしばらくしゃべり、通訳者がそれまでの分を通訳する、というやり方で話を進めていきます。話の内容を覚えていなくてはならないため、記憶の補助として、メモ(通訳ノート)を取ることが多いです。
著名な人が講演をするような場合の他、外交交渉・会議・商談・座談会などに使われ、訳す内容も専門的なものになります。

「同時通訳」は、通訳者が「ブース」と呼ばれる通訳室に入り、発言者の言うことをヘッドフォンで聞きながら通訳していき、会場で聞いている人の耳に伝える方法です。
聞きながら内容を理解し、同時に話さなくてはならないため、高度の集中力を要し、3人くらいのチームを組んで、15分~30分で交代する手法が多く取られています。使用言語数が多い会議や放送通訳の場合などに用いられることが多いです。


通訳者を目指す学校を探す


通訳者になるには

通訳業は実力優先の世界です。まずはなんといっても語学の力がなくてはなりませんが、高度な内容の発言を通訳するには、相当の一般常識、その内容に関する背景の知識、そして分析力が必要です。また、その語学における表現力が高くなくてはなりません。通常の会話ができるということとはまったく異質の世界といえます。通訳者になるのに特別の資格や免許が必要なわけでなく、いわば実力があり、通訳を頼まれてそれを行い、報酬を得られれば、それで通訳者になったことになります。また、特定の学校に行って特定のコースを取れば必ず通訳者になれる、というような道はありません。ただし、日本通訳協会が実施している通訳技能検定は実力の目安になるでしょう。

高度な語学力だけでなく、一般常識、通訳する分野についての背景知識、分析力が求められます。

高校生の方:
通訳者を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
通訳者に必要な資格・講座を探す


資格について

※通訳者に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

語学力を生かす資格


関連記事

歯科技工士

歯科技工士 (シカギコウシ)

技術資格者として需要が多い 歯科技工士の主な仕事内容 歯科医師の指示にしたがって、人

記事を読む

旅行に関する職業

ツアーコンダクター

団体旅行に同行し快適な旅の進行の世話をする ツアーコンダクターの主な仕事内容 ツアーコン

記事を読む

警備員

警備員 (ケイビイン)

安全産業として定着し、社会的役割を担う 警備員の主な仕事内容 一般にガードマンやガー

記事を読む

国会議員政策担当秘書

国会議員政策担当秘書 (コッカイギインセイサクタントウヒショ)

政策立案をする国会議員の秘書 国会議員政策担当秘書の主な仕事内容 国会議員の政策立案

記事を読む

金型工

金型工 (カナガタコウ)

日本の金型の生産高、技術は世界一 金型工の主な仕事内容 金型は、身のまわりのものばか

記事を読む

脚本家

脚本家 (キャクホンカ)

映画の構成を考え出演者のセリフ(台本)を書く 脚本家の主な仕事内容 映画やTVドラマ

記事を読む

金融ディーラー

金融ディーラー (キンユウディーラー)

相場界の金融スペシャリスト 金融ディーラーの主な仕事内容 ディーラーは、外国為替、外

記事を読む

管理業務主任者

管理業務主任者 (カンリギョウムシュニンシャ)

マンション管理のマネジメント業務を担う 管理業務主任者の主な仕事内容 マンションに住

記事を読む

フレグランスコーディネーター

フレグランスコーディネーター

香水の処方・設計・調香を行う フレグランスコーディネーターの主な仕事内容 化粧品販売店の

記事を読む

郵便事務員

郵便事務員 (ユウビンジムイン)

郵便局の窓口業務 郵便事務員の主な仕事内容 郵便事務員の仕事は、郵便局に勤務し、主と

記事を読む

PAGE TOP ↑