職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

視能訓練士 (シノウクンレンシ)

視力の回復を助ける

視能訓練士の主な仕事内容

視機能に障害のある人々に機能の回復のための矯正訓練や検査を行う専門的な医療技術が視能訓練です。優れた技術と細やかな心遣いを必要とする職業です。

眼科検査では、医師の指示により、精密光学機器などの検査機器を使い、患者の視力、視野、色覚、光覚、調節力、眼球運動、両眼視機能といった目の構造や機能を調べる。こうした測定結果は、どのような異常があり、どのような治療をしたらよいのかを医師が判断するための基礎資料となります。

具体的には、専門の器具を使って患者の眼に様々な光刺激や図形刺激などを与え、それがどのように患者に見えているかを測定することで、弱視や斜視の検査をします。その検査結果をもとに、医師と相談して矯正訓練のプログラムをつくり、症状に応じて光学機器を操作して訓練を行っていきます。


視能訓練士を目指す学校を探す


視能訓練士になるには

視能訓練士になるには、毎年1回行われる国家試験に合格する必要があります。試験に合格すると、厚生労働大臣の免許を受けて視能訓練士となります。受験資格は、文部科学大臣や厚生労働大臣の指定する視能訓練士の養成校で、1年から3年以上在籍して必要な技能と知識を習得した人が対象になります。

養成校の入学試験を受験するには、高校または短大・看護学校・保育士養成校を卒業していることが条件となります。

検査や訓練は患者とのコミュニケーションに基づいて行われるため、正確な検査結果を出して訓練効果を高めるには、患者とのコミュニケーション能力や、患者への思いやりが求められます。

高校生の方:
視能訓練士を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
視能訓練士に必要な資格・講座を探す


資格について

※視能訓練士に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

リハビリを支える資格


関連記事

牧師

牧師 (ボクシ)

悩める者の道しるべ 牧師の主な仕事内容 プロテスタント教会の聖職者。教会の礼拝・礼典を執

記事を読む

板前

板前 (イタマエ)

日本料理の美と伝統を守る 板前の主な仕事内容 板前の仕事内容は、日本料理を専門にお客に提

記事を読む

DJ

DJ (ディージェイ)

独自の音空間を創り出す DJの主な仕事内容 DJの活躍する場所は、ラジオなどのディス

記事を読む

水族館スタッフ

水族館スタッフ (スイゾクカンスタッフ)

水生生物や魚などの世話や観察をする 水族館スタッフの主な仕事内容 水族館スタッフの仕

記事を読む

厩務員

厩務員 (キュウムイン)

競走馬の世話役 厩務員の主な仕事内容 競走馬の調教や管理の責任者である調教師のもとで

記事を読む

映像編集者

映像編集者(エイゾウヘンシュウシャ)

ディレクターや監督に指示で撮影映像をまとめる 映像編集者の主な仕事内容 映画会社、映

記事を読む

音響スタッフ

音響スタッフ (オンキョウスタッフ)

効果音を制作したり、音声・音響を調節する 音響スタッフの主な仕事内容 舞台や映画、テ

記事を読む

ゲームプランナー

ゲームプランナー

新しいゲームの企画や仕掛けを考え出す ゲームプランナーの主な仕事内容 「次にヒットす

記事を読む

インテリアデザイナー

インテリアデザイナー

さまざまな屋内空間を総合的にデザインする インテリアデザイナーの主な仕事内容 インテ

記事を読む

歯科衛生士

歯科衛生士 (シカエイセイシ)

歯の病気を予防する 歯科衛生士の主な仕事内容 わが国では歯の病気がきわめて多く、歯科

記事を読む

PAGE TOP ↑