貿易スタッフ
貿易スタッフの主な仕事内容
貿易スタッフの仕事は、営業部門と連携しながら、原材料や製品の輸出・輸入といった海外との取引を行う際に必要なデータや情報を整理して、契約に必要な書類を作成するのが主な仕事です。貿易事務員とも言います。
輸出入取引は、現在では貿易商社のみならず、製造業・百貨店をはじめとする流通・販売業においても幅広く行われています。貿易スタッフは、実際の取引業務を行うわけではありませんが、取引を行う商社マンや営業職の人たちをサポートする役割を担います。文書作成は英文が中心となるので、英語など外国語の知識と、OA機器の操作能力が求められる職業です。
現在、貿易手続はインターネットを利用した電子化が進められているが、貿易をする場合、商品によっては40種類に及ぶ書類が必要であり、取引に関係する企業も取引相手、銀行、船会社など20社を超える場合があります。
貿易スタッフになるには
貿易スタッフとなるのに、資格制度のようなものはありませんが、海外貿易に英語をはじめとする外国語は不可欠であるため、多くの企業ではTOEICの点数や英語検定の1級等の資格取得を条件としています。
また、パソコンやワープロなどのOA機器全般を正確かつ迅速に使いこなせる能力も問われます。
学歴としては短大・大卒程度で、英文科など英語能力と関連した学部・学科を専攻する方がよいといわれています。営業のサポートとして契約書や事務書類の作成などの事務処理が仕事の大部分を占めますが、貿易実務全般に関する知識や、外国為替、保険や関連法規に対する知識の習得も、仕事の上では必要になってきます。
高校生の方:
貿易スタッフを目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
貿易スタッフに必要な資格・講座を探す
関連のある仕事や資格について
※貿易スタッフに関係のある仕事や資格を一覧でみられます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
和菓子職人 (ワガシショクニン)
感性、創造性を生かせる職業 和菓子職人の主な仕事内容 和菓子職人とは和菓子店で各種
-
-
映像編集者(エイゾウヘンシュウシャ)
ディレクターや監督に指示で撮影映像をまとめる 映像編集者の主な仕事内容 映画会社、映
-
-
語学教師 (ゴガクキョウシ)
児童から社会人まで教える相手はさまざま 語学教師の主な仕事内容 語学教師は、教える国の語
-
-
営業事務 (エイギョウジム)
営業を全面的にサポートし、会社の営業成績を事務の面からバックアップする 営業事務の主な仕事
-
-
パン職人(ブーランジェ)
焼きたてのおいしいパンで日本の食生活を豊かに パン職人(ブーランジェ)の主な仕事内容
-
-
溶接工 (ヨウセツコウ)
公共の職業訓練校で技術を身に付けられる 溶接工の主な仕事内容 溶接工は、金属材料の接合方
-
-
テーマパークスタッフ
夢を与えるテーマパークの顔 テーマパークスタッフの主な仕事内容 テーマパークスタッフ
-
-
弁護士 (ベンゴシ)
法律のプロフェッショナル 弁護士の主な仕事内容 弁護士は、基本的人権の擁護、社会正義
-
-
貴金属宝石細工工 (キキンゾクホウセキザイクコウ)
製造工程が女性向きなため女子の就業者が急増 貴金属宝石細工工の主な仕事内容 金やプラチ
-
-
写真・映像処理オペレーター (シャシンエイゾウショリオペレーター)
ラボマンなどとも呼ばれる現像所、カラーラボのオペレーター 写真・映像処理オペレーターの主な仕事
- PREV
- 保育士 (ホイクシ)
- NEXT
- 入国警備官 (ニュウコクケイビカン)




