消防士 (ショウボウシ)
消防士の主な仕事内容
火災から人命、財産を守るとともに火災、水難、地震などの災害による被害を極力軽減し、予防にも力を注ぐのが、消防士の仕事です。建設物の防災上の安全確保の検査、ガソリンスタンドなどの危険物施設の許可行政、危険物取扱者に対する指導などもその仕事の一つとなります。
消防士になるには
消防士の採用試験は、Ⅰ類~Ⅲ類までと、専門系があり、Ⅲ類は大卒以上の者は受験できず、17歳以上29歳未満が対象となり、高卒程度の学力が必要です。Ⅰ類は21歳以上29歳未満で、大学卒業程度、Ⅱ類は19歳以上29歳未満で短大卒程度の学力が必要、となっています。専門系は、21歳以上29歳未満で、大卒以上の学力が必要とされています。
高校生の方:
消防士を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
消防士に必要な資格・講座を探す
資格について
※国家公務員Ⅱ種に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
国家公務員Ⅰ種 (コッカコウムインイッシュ)
財務省、文部科学省など各省庁の幹部候補生 国家公務員Ⅰ種の主な仕事内容 財務省、文部
-
労働基準監督官 (ロウドウキジュンカントクカン)
労働条件の確保、改善を行う 労働基準監督官の主な仕事内容 労働省本省または、全国各地の労
-
医療情報管理士 (イリョウジョウホウカンリシ)
カルテや診療情報を管理し、研究や広報にも活用 医療情報管理士の主な仕事内容 カルテを
-
歯科技工士 (シカギコウシ)
技術資格者として需要が多い 歯科技工士の主な仕事内容 歯科医師の指示にしたがって、人
-
介護支援専門員(ケアマネージャー)
福祉・医療・保健のサービスと利用者を結ぶ 介護支援専門員(ケアマネージャー)の主な仕事内容
-
じんかい収集作業員 (ジンカイシュウシュウサギョウイン)
日常生活の中で発生する、様々なごみを収集する。 じんかい収集作業員の主な仕事内容 じ
-
裁判所事務官(サイバンショジムカン)
裁判の円滑な進行を補佐する事務のエキスパート 裁判所事務官の主な仕事内容 裁判所事務官は、各裁
-
訪問介護員 (ホウモンカイゴイン)
地域在宅老人・介護ケアの調整役 訪問介護員(ホームヘルパー)の主な仕事内容 福祉行政でも老人介護
-
音楽療法士 (オンガクリョウホウシ)
音楽療法士の主な仕事内容 病気や障害をもつ人が、音楽を聴いたり、奏でたりすることで、脈
- PREV
- 清酒製造工 (セイシュセイゾウコウ)
- NEXT
- 臨床工学技士 (リンショウコウガクギシ)