放送エンジニア (ホウソウエンジニア)
放送エンジニアの主な仕事内容
放送エンジニアとは、テレビやラジオの放送にあたって、映像や音声を用いて番組やCMを制作し、スケジュール通りに電波で送信したり、放送の高度化に向けた技術的開発を行う仕事です。
制作では、番組制作の監督役であるディレクターの指示を受け、スタジオや中継車を基地とした野外のイベントなどにおいて、カメラ、マイクロホン、VTRなどの機材を駆使して、番組制作に携わります。
技術部門の責任者であるテクニカルディレクターの指示のもと、カメラを使用して撮影を行うカメラマン、マイクロホンで音を録音する音声、カメラの映像を切り替えるスイッチャ-、音声の調整と録音を行うミキサー、照明など様々な技術者の共同作業で、一つの番組を制作します。
送出では、制作された番組やCMを決められた順序に従って、送信所や系列の放送局に送り出す。
放送事故が起きないように、放送機器の点検と整備も行う。
送信では、送信機やアンテナを操作して放送電波を発射し、各家庭まで送り届ける。
無線技術についての専門知識を持つ技術者が、鮮明な映像、雑音のない音声があまねく全国の世帯に送り届けられるように、常に必要な調整を行う。
また新しいメディアとしてインターネットを使ったブロードバンド事業を進めたり、最先端のCG技術を番組に取り入れるなどのマルチメディア化や更なる技術開発にも関わります。
放送エンジニアになるには
特に必須となる資格はありませんが、映像音響処理技術者、陸上無線技術士、陸上特殊無線技士などの資格を取得しておくと有利なようです。
理系の大学や専門学校で放送に関する通信工学・電気工学を学んだ後、テレビ局・ラジオ局・番組制作プロダクションへと就職するのが一般的です。
放送技術者として採用され、1ヶ月程度の教育で、放送局全体の設備構成や放送技術者が担当する仕事の全容を理解します。各分野に配属され、訓練や実習を通じて経験を積み、一人前の技術者として仕事を任されるようになります。
制作技術者は、ディレクターの演出を理解して番組に反映させる能力や美的センスが必要となります。
送出技術者は、映像、音声、無線等についての幅広い知識が必要となります。
送信技術者は、無線についての専門知識が必要であり、国家資格の「陸上無線技術士」が必須となります。
高校生の方:
放送エンジニアを目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
放送エンジニアに必要な資格・講座を探す
資格について
※放送エンジニアに関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
郵政外務職員 (ユウセイガイムショクイン)
郵便物の配達や取り集めが主な仕事 郵政外務職員の主な仕事内容 郵政事務Aの仕事は、郵
-
検察官 (ケンサツカン)
社会秩序を維持するため、事件解決にあたる 検察官の主な仕事内容 強盗、殺人、汚職など
-
マンション管理士 (マンションカンリシ)
マンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導を行う マンション管理士の主な仕事内容
-
スポーツインストラクター
各種スポーツの技術指導を行う スポーツインストラクターの主な仕事内容 スポーツイン
-
国家公務員Ⅲ種 (コッカコウムインサンシュ)
各省庁の初級職員 国家公務員Ⅲ種の主な仕事内容 各省庁の初級職員として採用される資格
-
建築大工 (ケンチクダイク)
多くの大工の親方は2級建築士や木造建築士の資格保持者 建築大工の主な仕事内容 建築大
-
ビル清掃員 (ビルセイソウイン)
ビルが生きている限り必要不可欠のメンテナンス業務 ビル清掃員の主な仕事内容 ビル清掃
-
ガラス工芸家 (ガラスコウゲイカ)
ガラスを使ってものを創り出す ガラス工芸家の主な仕事内容 ガラス工芸家とは、ガラスを使っ
- PREV
- 鉄骨工 (テッコツコウ)
- NEXT
- レコーディングエンジニア