職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

はり師・きゅう師 (ハリシキュウシ)

実力により独立開業、高収入も可能

はり師・きゅう師の主な仕事内容

はり師は身体のツボをはりで刺激し、きゅう師はツボをきゅうで暖めることで、人間が本来もっている自然治癒力を活性化させて病気を治療する。

はり・きゅう治療の背景である東洋医学では、「気」(生命エネルギー)が全身をめぐり生命を保っていて、「気」のめぐりが悪くなると病気になると考える。
「気」のとどこおりや詰まりを調整する場所がツボ(経穴)であり、ここを刺激することで人間の自然治癒力を高める。
副作用がほとんど見られない医療法といわれている。

はり治療に用いるはりは直径0.2㎜の髪の毛ほどの太さである。
患者の症状に応じて、ツボを指で探し当てて、消毒したはりをトントンと叩くようにして瞬間的に皮膚を通過させる。
患部だけでなく、その周辺の神経にも刺激を与える。

きゅう治療の場合は、指で患部周辺を押してツボを探し、ツボに適量のもぐさをのせ線香の火をつけて燃やし、熱の刺激で治療する。

最近では、皮膚に刺したはりを電極にして弱い電流を流すことによって、はりの効果を倍増させる方法も行われている。
きゅう治療では、直接皮膚の上に行わない方法が主流になっている。



はり師・きゅう師を目指す学校を探す

はり師・きゅう師になるには

大学入学資格を有し、文部科学大臣が認定した学校または厚生労働大臣が認定した養成施設において3年以上、はり師、きゅう師となるのに必要な知識および技能を修得した後、試験に合格するか、著しい視覚障害を持つ者で、高校入学資格があり、文部科学大臣または厚生労働大臣が認定した養成施設で5年以上必要な知識と技能を修得した後、試験に合格する。


高校生の方:

はり師・きゅう師を目指す大学や専門学校を探す


社会人やフリーターの方:

はり師・きゅう師に必要な資格・講座を探す


資格について

※はり師・きゅう師に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

鍼灸・マッサージの資格


関連記事

医療事務

医療事務 (イリョウジム)

診療費用を請求するための書類(レセプト)の作成を行う 医療事務の主な仕事内容 医療事

記事を読む

獣医師

獣医師 (ジュウイシ)

ペットの増加で将来も有望 獣医師の主な仕事内容 獣医師は、牛、馬、豚、犬、猫、鳥など

記事を読む

カウンセリング

セラピスト

心理面でのカウンセリングを行う専門家 セラピストの主な仕事内容 セラピストとは、心理

記事を読む

精神保健福祉士

精神保健福祉士 (セイシンホケンフクシシ)

精神科の入院患者の社会復帰をサポート 精神保健福祉士の主な仕事内容 精神病院や社会復帰施

記事を読む

カラーコーディネーター

カラーコーディネーター

色彩に関する幅広い分野で活躍 カラーコーディネーターの主な仕事内容 アパレル製品、化

記事を読む

消防官

消防士 (ショウボウシ)

火災から人命を守り、被害を防ぐ 消防士の主な仕事内容 火災から人命、財産を守るととも

記事を読む

栄養士

栄養士 (エイヨウシ)

栄養指導を通して健康を守る 栄養士の主な仕事内容 栄養士は、学校や病院などで、栄養に

記事を読む

医療用画像放射線機器組立技士

医療用画像放射線機器組立技士 (イリョウヨウガゾウホウシャセンキキクミタテギシ)

医療用画像放射線機器を組み立て、試験する 医療用画像放射線機器組立技士の主な仕事内容

記事を読む

理学療法士

理学療法士 (リガクリョウホウシ)

リハビリの専門家 理学療法士の主な仕事内容 理学療法士の仕事は、、障害のある人の身体

記事を読む

あんまマッサージ指圧師

あんまマッサージ指圧師 (アンママッサージシアツシ)

実力により独立開業、高収入も可能 あんまマッサージ指圧師の主な仕事内容 痛み・コリなどの症状

記事を読む

PAGE TOP ↑