職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

一般事務 (イッパンジム)

一般事務の主な仕事内容

資料や契約書の作成、電話・メール応対、来客応対・郵便物対応・ファイリング・データ集計など、会社内で一般的に必要な事務作業を総称して「一般事務」と呼びます。あまり専門的な作業は求められませんが、誰でもできる雑用などもあり、多くの部署と関わりを持ちます。会社内全体の雑務に対応する事務としては「庶務」「総務」に区分けされることもあります。

庶務・・・・
会社内における「なんでも屋」的な事務スタッフです。会社によっては、健康診断の準備や保険証の更新などの福利厚生を担当したり、手当ての計算や文房具などの調達など給与人事全般をサポートしたり、冠婚葬祭・恒例行事の手配など、幅広い雑務が主な仕事になります。

総務・・・・
会社組織全体に関する事務のことを言い、人材開発・税務経理・チケット手配・電話や郵便、来客対応・冠婚葬祭・ホテル手配・物品発注・恒例行事の手配など、多くの部署のサポートをします。会社によっては「人事」「経理」も含まれます。

また、郵便物の発送、ワープロによる手書き文書の清書、物品の受取り、電話の取次ぎ、事務用品など消耗品の補充と注文など雑多なこまごまとした仕事を受持ち、来客へのお茶だしや給湯室の片づけなど補助的な仕事をすることもあります。

一般事務を目指す大学を探す

一般事務になるには

 一般事務をする場合、特に資格等は必要ありませんが、たいていの会社ではパソコンを使用するので、事務作業で使われるソフト(Excel・Wordなど)の基本操作は最低限必要です。
電話やメール、来客応対などをする場合は、会社の窓口として敬語やビジネス会話、ビジネス文書・ビジネスマナーの習得は必須です。小口現金を扱う場合もあるため、簿記など経理の基本知識があれば尚優遇されます。

高校生の方:
一般事務を目指す大学を探す

社会人やフリーターの方:
一般事務に必要な資格・講座を探す


資格について

※一般事務に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

企業・経営に関する資格


関連記事

国家公務員

国家公務員Ⅰ種 (コッカコウムインイッシュ)

財務省、文部科学省など各省庁の幹部候補生 国家公務員Ⅰ種の主な仕事内容 財務省、文部

記事を読む

サーチャー

サーチャー

情報検索、データベース検索のプロ サーチャーの主な仕事内容 商用データベースなどに蓄積さ

記事を読む

通関士

通関士 (ツウカンシ)

貿易の申告書類を作成 通関士の主な仕事内容 税関を通過させるための書類作成や手続きを

記事を読む

校正者

校正者(コウセイシャ)

印刷物の内容の正確さを守る職人 校正者の主な仕事内容 書籍や雑誌類などの出版物の制作過程におい

記事を読む

イラストレーター

イラストレーター

制作目的に応えるようなイラストレーションを描く。 イラストレーターの主な仕事内容 イラス

記事を読む

駅構内売店販売員

駅構内売店販売員 (エキコウナイバイテンハンバイイン)

人当たりや愛想のよさ、柔軟な態度が求められる 駅構内売店販売員の主な仕事内容 駅構内

記事を読む

建築積算技術者

建築積算技術者 (ケンチクセキサンギジュツシャ)

建築物の施工に先立ち工事費を算出する仕事 建築積算技術者の主な仕事内容 積算とは見積りと

記事を読む

ショップオーナー

ショップオーナー

消費者を惹きつけるアイデアが勝負! ショップオーナーの主な仕事内容 自ら経営するアパレル・イン

記事を読む

WEBプログラマー (ウェブプログラマー)

インターネットならではの双方向データを実現させる WEBプログラマーの主な仕事内容

記事を読む

電器店員

電器店員 (デンキテンイン)

お客のニーズに応じたコンサルティングセールス 電器店員の主な仕事内容 テレビやラジオ

記事を読む

PAGE TOP ↑