ツアーコンダクター
ツアーコンダクターの主な仕事内容
ツアーコンダクター(旅程管理主任者)は添乗員とも呼ばれ、旅行会社が企画し主催する団体旅行(パッケージツアー)に同行して、旅行が快適かつ予定通りに進行するように責任を持って世話をする仕事で、これに従事する人を添乗員、一般には「ツアーコンダクター」と呼びます。ツアーコンダクターの仕事は、旅行出発前に行う目的地と日程の下調べや参加者への集合日時・場所の確認連絡、手配担当者との打ち合わせなどのデスクワークと、添乗業務です。ツアーをうまく終了させるために、ツアーコンダクターは時には参加者の相談相手の役をしたり、旅行を楽しくするためのエンターティナーになったり、リーダーシップを発揮する引率者としての役目も果たします。
ツアーコンダクターになるには
ツアーコンダクターになるには、短大・4年制大学または旅行・観光関係の専門学校を卒業して旅行会社に就職するか、添乗員派遣会社に所属することから始まります。旅行業界では今や英語は常識化しているので、会話の能力に磨きをかける一方、自分のセールスポイントとしてもうひとつ外国語をマスターしたり、「一般旅行業務取扱主任者」の資格を取得しておいたりすると、就職に有利になります。海外旅行のツアーコンダクターを目指すのであれば語学の能力は必須で、最低限英検2級程度の語学力は身につけたいものです。
高校生の方:
ツアーコンダクターを目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
ツアーコンダクターに必要な資格・講座を探す
資格について
※ツアーコンダクターに関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
カラーコーディネーター
色彩に関する幅広い分野で活躍 カラーコーディネーターの主な仕事内容 アパレル製品、化
-
-
航海士 (コウカイシ)
海技士免許の取得条件は級に応じて複雑な決まりがある 航海士の主な仕事内容 航海士は船長が
-
-
写真・映像処理オペレーター (シャシンエイゾウショリオペレーター)
ラボマンなどとも呼ばれる現像所、カラーラボのオペレーター 写真・映像処理オペレーターの主な仕事
-
-
アプリケーションエンジニア
情報関連企業などで業務用プログラム等を開発 アプリケーションエンジニアの主な仕事内容
-
-
動物看護師 (ドウブツカンゴシ)
動物の健康診断や治療の補助をする 動物看護師の主な仕事内容 獣医師の管理のもとで、臨床検
-
-
外交官 (ガイコウカン)
諸外国との窓口となり活躍 外交官の主な仕事内容 日本と海外の国々との政治、経済、文
-
-
営業マン (エイギョウマン)
自社の商品やサービス・情報などをアピールし、購入を促すサービス業 営業マンの主な仕事内容
- PREV
- 一般事務 (イッパンジム)
- NEXT
- 警察官 (ケイサツカン)